ええーーー!本当に雪降った!
しかも昼過ぎ迄降り続けた!!!
という、つい3日前は20度いったり
東京も今朝は信じられない寒暖の差があって、、(**)
皆さん、、風邪などお変わりないでしょうか?
昨日17時迄の営業とさせていただいたのは
酉の市とパーソナルスタイリング後半戦がありまして←戦ってないけど!
ご予定を合わせてくださった方々誠にありがとうございました。
今日は酉の市の模様を☆
酉の市ってご商売されてる方には恒例行事だと思うのですが
元々関東地方が主流であったようで
鳥や鷲にちなんで建てられた神社やお寺で「酉の市」は行われるようです。
武運長久や開運、商売繁盛の神様として信仰されてきた日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が
勝利祈願に鷲宮神社で勝利祈願を行い、また亡くなった日がたまたま酉の日だったことから
この日を鷲神社例祭日と定めたのが酉の祭(酉の市)
日本武尊が併せ祭られ、御祭神の一柱となったそうです。
都内には
浅草 鷲神社、新宿 花園神社、 府中 大国魂神社
目黒 大鳥神社、練馬 大鳥神社 等...
私は昨日都内最大級?!花園神社へ☆
もうなにがなにやら!!
人!人!人〜〜〜!の多さに圧倒されました。。チビだから埋もれるし...
長蛇の列だった本殿へのお参りは、、
時間がなかったので無礼だなと思いつつ断念。
年内に来ます!!!と想いを告げ
酉の市と言えばの熊手を買いに☆
熊手の由来は
諸説ありますが元々農具として売られていた熊手を、
「金運を集める」「福を掃き込む」と洒落を交えて売り始め
それに飾りや七福神を付けるようになって今の形になったそうです。
昨年からのランクを落としてはいけない熊手、
新座者の私は手の平サイズのミニ熊手をゲット☆
気に入った熊手のデザイン?でいいようで
私は可愛いお顔のおかめちゃんにしました☆
お多福!福笑い!
商売も家内も
笑う門には福来たる〜〜〜♡
2017年益々笑顔いっぱいにしたいな♪
来年もどうぞよろしくお願いしますっ!!!