夏のお着物☆

 

夏のお着物〜〜

羨ましいほどにかっこよく粋ですよね!!

マツエクも着付けもヘアメイクもとっても常連様なSさま☆

いつもありがとうございます!!

今回はお仕事繋がりの方の結婚式へ。

ヘアセットは控えめに、下の方にボリュームを。

肩迄の長さの髪はギリギリだったのでしっかり固めさせてもらいました!

上質なお着物と帯は写真からでも伝わってきますね〜〜♡

実は裾に「能」の絵が描かれていてさりげない感じがお洒落〜〜!

雨予報も晴れてよかったです(^^)

 

よくある質問に、

「夏の結婚式には夏の着物(絽)で行っていいの?」と聞かれますが

私はいいです!と答えてます。

ですが、別の考えで

新郎新婦の装いに合わせる!つまりは袷にする。という考えもあって、

様々!!

諸説には

絽推進派:

・暑すぎて袷なんて着てられないし、汗だくで化粧もドロドロになっちゃうよ!見てる方も暑い!

・着物は季節重視!

袷推進派:

・貸衣装はかなりの確率で新郎新婦と留袖の絽は用意が無い。絽は写真写りが悪い場合があるという。よって主役親族は袷。となるとそこに合わせるべし!

・ホテル内は四季が無い!

・袷(あわせ)合わさる♡という縁起のいい語呂

なんていう話がいたるところであったりして、、

・本人次第!!

と言ってる人もいて。

最後のは、え!答えになってない!!と思うのだけど

私もこの疑問は本人次第というか

梅雨明け7月中旬から8月末位は夏の着物をお勧めしたいですが

その他の時期(6月中旬〜9月上旬)は気温とか場所など環境にもよるのかな

袷ならなるべく内側(長襦袢肌着)など工夫したり、

見た目も涼しく見える色などを選んだり♪

色んな先生方でも様々な意見があるので

絽も袷も自信持って着てください!と言っています。

という、

答えになってるのかどうか。。な私の意見でしたが

その他にも疑問や和装マナーこんな話アルヨ!色々お聞かせくださいませ☆